楠英一郎(くすのき えいいちろう)
- 出身
- 兵庫県 西宮市
- プロフィール
- 1973年9月24日生まれ
- 資格
- 鍼灸師・柔整師・整体師
- 施術歴
- 25年
- 出身校
- TASIS England(イギリス)中高、Marymount University(アメリカ)大学、明治東洋医学院(日本)専門学校
- 家族
- 妻と娘二人の四人家族に保護猫♂一匹
- 性格
- 穏やか、温厚、職人気質
- 大切にしている言葉
- 「汝の立つ処 深く掘れ そこに必ず泉あり」by ニーチェ
- 施術で大切にしていること
- 論より証拠、傾聴、寄り添う
- 趣味
- ドライブ、ブラジリアン柔術、スノーボード
はじめまして、くすのき鍼灸整体院の楠です。
この度は数ある整体院の中から当院ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
当院は西宮市で2006年に開院させて頂きました。
2006年 楠鍼灸整骨院 西宮浜 開院
2010年 苦楽園に移転
2017年 くすのき鍼灸整体院に改名
2023年 現在に至る
これからも
「兵庫県西宮市の苦楽園にいい治療院があるよ!」
と言われるように日々技術を研磨し、皆様の施術に当たっていきます。
下記に詳しいプロフィールを記載させて頂いておりますので、よろしければ最後までお付き合いください。
~治療家を志したきっかけ~
私は高校時代にイギリスでラグビーをしていました。
ケガの絶えない日々を送っていましたが、そんな時にいつもお世話になっていたのがメディカルコーチでした。
足を捻挫してはテーピング、肩を痛めたらアイシングなど、人を治す仕事に憧れるようになりました。
その頃から、「人を助ける」「人の悩みを解決する」施術への関心が強くなりました。
※後列右側から5番目、目を閉じているのが私です(笑)
~修行を経て開業してからの苦悩~
阪神大震災がきっかけで帰国した私は、治療家への憧れを忘れることはできず、専門学校に入学しました。
その後、鍼灸師と柔道整復師の国家資格を取得し、在学期間を含め、10年間の修行を経て開院しました。
開院して間もなく、多くのお客様にご来院頂きましたが、検査で異常無いが不調が続く、薬を飲んでも改善しない、難病で藁にも縋る想いの方々もご来院いただくようになりました。
しかし、当時の私では改善できず、苦悩の日々が続きました。
~二人の偉大な治療家との出会い~
治療家として力不足を感じた私は、あらゆる技術セミナーに通いました。
しかし、効果はその場凌ぎで、本質の伴わないものばかりでした。
そんな時、千葉県の全国から患者が押し寄せる有名治療家である肘井博行先生のことを知り、実際に見学に行きました。
そこで、次々と不調を改善する施術を目の当たりにし、私もこの技術を習得したいと強く思いました。
その後、私は肘井先生の技術セミナーに参加し続けました。
それから4年後、肘井先生の師である山口嘉洋先生とのご縁を頂きました。
山口先生は「東京手技研修会」という施術の研修会を主催されており、その繊細な施術法はプロでも習得が難しいと言われてます。
私は山口先生とのご縁から10年が経過した今も、毎月の研修会に参加し、施術法を習得し続けております。
~本物の技術を習得し続けた14年後の現在~
お陰様で、二人の偉大な治療家から本物の技術を習得させて頂き、現在では私を頼りに他府県からも多くの患者様にご来院頂くほどになりました。
当院の施術は、軽い刺激でお身体の歪みを整え、自律神経の働きを正常にし、自己治癒力を高めることで、根本から不調を改善に導きます。
どこに行っても不調が改善せずお悩みでしたらご連絡ください。
プライベートのご紹介・・・その①
ドライブが好きなので、子供達が小さかった時は、毎週末はよく家族でお出かけをしていました。
しかし、子供たちも大きくなり、お友達と忙しくなってきたので、最近は妻と二人で近くのカフェでランチにいきます。
そんな時には、愛車でドライブをすることが楽しみの一つです。
プライベートのご紹介・・・その②
格闘技観戦の好きが高じて47歳からブラジリアン柔術を習い始めました。
しかし、中々強くなれないのが悩みです。。
怪我しないように気を付けます!
プライベートのご紹介・・・その③
冬は雪山でスノーボードをすることが楽しみです。
20歳の時からしているので、もう30年近くしていることになりますね。。
今は自分が滑るより、子供に教えることの方が楽しいです。
お電話ありがとうございます、
くすのき鍼灸整体院 でございます。